子供産んだら一人前は本当?出産していない女性は、役割を果たしていない?

Contents

はじめに

baby-250701_960_720

LINE友達募集!【親は100%間違っている】をプレゼント!
ニュースでも時々、出生率が下がっていることが問題視されていますね。またそのことから中学校の全校集会で「女性にとって最も大切なのは子どもを2人以上産むこと。仕事でキャリアを積む以上の価値がある」などと教育者が発言して賛否両論の物議を呼んだり、政治家が「女性は子供を産む機械」などと発言して批判されたりしています。こういったことが問題視されるということは、産まないことが認められる世の中になってきた証だといえるでしょう。しかし、その一方で根強く「出産したことのない女性は、女性としての役割を果たしていない」と責める声は消えません。
miss-universe-1727538_960_720

確かに、産まないよりかは産んだ方が世界は広がるでしょう。「子どもが嫌いだ」と言っていた人でも、「産んだら、もう可愛くって仕方ない」と180度意見を変えるほどの世界の広がりがあることは事実でしょう。子どもを産んだことのある女性が「結婚はしなくても良いけど、子どもは絶対産んだ方が良い!」と、若い子に主張している姿もよく見かける光景ですね。しかし、産んだら最後まで、少なくとも成人するまで育てなくてはなりません。「産んだ方が良いのか。じゃあ試しに産んでみようかな」と産めるほど、一人の命を産み出すことは、簡単な話ではありません。簡単な話ではないのにも関わらず、女性全員が出産すべきという主張が世間ではよく見受けられます。
pexels-photo-235243

また、上記でも触れた「女性にとって最も大切なのは子どもを2人以上産むこと。仕事でキャリアを積む以上の価値がある」という教育者の意見に対して、同じ女性という立場からのデヴィ夫人のブログに書いた意見が注目を集めました。以下、抜粋文です。

女として生まれ、結婚して妻となり、子供を産み、母となること。これは、女性の本能。様々な事情はあるでしょうが、これが叶わなかった人が「仕事が命」とかいろいろ言っているのではないでしょうか。結婚もせず、妻とならず、母となることもなく、人生を終える人は不完全燃焼でしょう。

「産まない」を選択する女性へのこの辛辣な意見ですが、確かに、真理をついているようにも聞こえます。私たち女性の体は、小学生の頃から生理が始まり、子供を産むために長年、準備しています。子供を産む機能が与えられていることが概ねです。しかし、活学では、「一方しか認めない」見方は「もったいない」ことだと考えます。

「少子高齢化への影響」という正論

pregnancy-784671_960_720

LINE友達募集!【親は100%間違っている】をプレゼント!
「産まない」を選択した女性への一番のやっかみの問題はこの一点に尽きるでしょう。出産する人が減れば減るほど、少子化は止められず高齢化社会になっていきます。先の教育者の意見も「2人以上産まないと日本がなくなってしまう」という意見ですので、少子化を危惧した発言でした。確かに、夫婦2人の間から2人以上の子供が生まれないと、人口は減少していきます。しかし、何も「あなただけ」が産まないから、日本人が減っていくわけではありません。内閣府の平成27年版 少子化社会対策白書においても以下のように語られています。

第1次ベビーブーム期には約270万人、第2次ベビーブーム期には約210万人であったが、1975(昭和50)年に200万人を割り込み、それ以降、毎年減少し続けた。1984(昭和59)年には150万人を割り込み、1991(平成3)年以降は増加と減少を繰り返しながら、緩やかな減少傾向となっている。2013(平成25)年の出生数は、102万9,816人であり、前年の103万7,231人より7,415人減少した。

つまり、いま40歳くらいの人の親の世代から出産は減り、少子化は始まったといえます。「少子化だから産め」というのは、おばあちゃんたちの世代の人から続いてきた結果への「尻ぬぐい」のために翳されている「正論」に過ぎないということです。ツケを支払わされているだけです。

そもそも子供って?

pexels-photo-247363

LINE友達募集!【親は100%間違っている】をプレゼント!
そもそもあなたにとって「子供」とは何ですか?小さい手、小さい服、夫との愛の結晶・・・幸せの象徴といったキラキラしたものですか?しかし、残念ながらキラキラとしているのは写真の中だけのようです。現実は写真の一部分だけ抜き取って「可愛い子供と居られて、幸せ」な状態が続くわけではありません。子育てが大変だというのは、周りを見ていればわかることです。電車の中で号泣する子供。「買ってくれなきゃ動かない」と駄々こねてスーパーに座り込む子供。子供がいるから常に幸せということはありません。むしろ「こんなにツラいと思わなかった」ことの連続だと思うくらい大変なことも多いでしょう。
baby-165067_960_720

出産・子育ては、面倒を見る・守る存在を自分で作り出す行為であるわけですが、なぜ自分自身の面倒だけではなく誰かの面倒を見る必要があるのでしょうか?あなたは何のために、価値観・信念があなたと違う人と、新しい人格を形成したいと望んでいますか?あなたが出産・子育てに求めるものは何ですか?何も考えずに「周りがみんな、しているから」「結婚したら、次は子育てをするのが普通だから」という気持ちで出産する人・したい人が多いですが、そういう方に限って「子供のせいで、私の人生がめちゃくちゃになった」「産まなきゃ良かった」などと数年後に後悔しています。周囲の人から「子供はまだ?」「産む気がないの?」と聞かれたときは、「出産」するメリットを聞いてみてください。おそらく、答えられない人が多いと思います。
wheelchair-908343_960_720

または、老後を看てくれるなんて打算的な人もいるでしょう。本当に老後のためだけに、いまという時間を子育てに投資しているのでしょうか?だとしたら、極めて愚かです。投資の世界では、「今日の1円は明日の1円より価値がある」のですよ?時間もお金と同じです。今日の1分は明日の1分より価値があります。未来は未定です。あるのは、いまこの瞬間だけです。未来の時間を費やす出産・子育てをする価値があるとは、全員に言えるはずがありません。なぜ、出産すべきか説明できないのに、勧めている、「出産しないのは女性としての役割を放棄している!」「本能に逆らうなんて、問題があるのね!」という風に決めつけをしていることに気付かせてあげてください。
pexels-photo-29672
産んだ子供の人数が女性としての魅力でも母性の強さでもありません。あなたが望まないものを、外野からの「べき」論に惑わされないでください。他人の基準で手にしたものは、本当に欲しいものではないので、幸せな結果を生みません。「若いうちに産まないといけない」「若い内にしか産めないから」と決断している人は、流されているだけでご自身の人生を生きているとは言えません。周りの環境や意見に流されて、出産した人は同じ辛さを味わわせようと「出産してこそ、女。」「自然分娩と帝王切開を両方経験してこそ、出産を語れ」などと一方的な好き勝手な意見を述べがちです。色々な意見がありますが、活学では「子供は快楽の代償」だと定義します。
couple-1363962__180

この記事を読んでくださった、あなたには後悔して欲しくないので「なぜ、あなたは出産し、子育てをするのか」ぜひ考えてみて欲しいです。夫との2人の関係性を変えずにイチャイチャと恋人同士でい続けた方が幸せではないのか?家族にならないといけないのは、なぜなのか?そもそも家族とは何ですか?子どもが「ゲーム機、みんな持っているから欲しい!」と欲しがっているのと同じになっていませんか?また、周りの人に「子供は産まないの?」「子供はまだ?」と産むことを当然だと自分の価値観を押し付けていませんか?未婚者や出産しない人はこういったことを考えて「子供は必要ない」と判断したのかもしれないですね。

まとめ

pexels-photo (3)

活学では出産・子育ては“快楽の代償”であるとしています。ですので、決して「子供を産んだからエライ」ということは有り得ません。あなたの人生において「他人をどれほど育てたか」は正直、どうでも良いことです。あなたの人生において必要なのは「あなたが人生において何を感じ、何を学ぶか」です。そのために必要なのであれば、母親という役割を得ることを否定はしません。しかし、親という役割を得なくても、あなたはあなたであるだけで素晴らしいということを忘れないでください。